Linux

LPIC Level 2 Exam 201取れたよ

ぬはぁ、Level 2は激しくむじぃぞ!!LPIC Level 2は、900満点中500点が合格ライン。今回は640点だったので、なんとか合格できました!! Level 2は何と言っても覚えるコマンド、設定ファイルの量が桁違いに増えた。しかもLevel 2になったら、コマンド名の記…

システム起動

LPIC Level 2ののお勉強中。重要ポイントは/etc/inittab,lilo,GRUBの設定項目の理解かな。 カーネルの起動 この辺りは全てのOSに共通する感じ。OSを自作すると理解が深まるぞ。Linuxの起動順序は、 BIOS 電源いれたらまず、こいつが立ち上がる。色々お仕事を…

カーネル

しばらくLPIC Level 2の勉強でも。覚えたり調べたりしたことをまとめていくよ。 カーネルのバージョン カーネルのバージョンを調べる時はuname。バージョン番号のみを表示する時は、 # uname -runame -rとして、シェルスクリプトと組み合わせて使うことが多…

LPIC Level 1取れたよ

残り半分のLPI Level 1 Exam 102試験受けてきた。市販の問題集がサクサク解けたので自信を持って試験を受けてみたけど・・・前回以上にムズかった・・・。なんと、記述式の問題が58問中23問・・・大杉。800点満点で500点が合格ライン。僕の成績は660点だった…

キーボード掃除

イイネ。 % cat > /dev/null

LPIC Level 1 Exam 101取ってみた

ちと書くのをサボりすぎてた。久しぶりに見たらスゲー心配されてたり。めちゃくちゃ元気です(汗 で、Linuxのお勉強でもしようかと思ってLPICを取りにいってきた。とりあえずLPIC Level 1は2つに分けて受験できるので前半の101。入門レベルなので大丈夫だろ…

ls -1

ls -1で1行表示。 % ls hage hoge moge % ls -1 hage hoge mogemanより。 -1 list one file per line 知らなかった。

MzScheme+Vim 7.1をFedora 8にインストール

ふふ。案外大変だった。 Fedora8に用意されているMzScheme(plt)パッケージはGCの関係で使えないので、MzScheme本家から372のソースを貰ってくる。http://download.plt-scheme.org/mzscheme/おし。 展開して、/usr/local/pltにインストールしていく。 % ./con…

bindのメモ

いやぁ。ハマりまくり。 % dig @localhost hogehoge.com OKローカルループバックアドレス127.0.0.1はうまく通るんだけど、 % dig @192.168.11.3 hogehoge.com エラーと、LAN内のアドレスをを指定するとうまく動いてくれない。 iptablesばかり疑っていたが、…

sshのメモ

sshサーバ立ててみた。cygwinからLinuxへアクセスすることにする。とりあえずLinuxでデーモン起動。 # /etc/init.d/sshd start Starting sshd: [ OK ]cygwinからサーバに繋いでみる。ユーザー名@ホスト名で繋ぐ。 % ssh tanaka@black.home tanaka@black.home…

ddよりqemu-img

イメージファイルを作るときはddよりもqemu-imgの方が断然軽くてわかりやすい。 % qemu-img create hoge.img 10G Formating 'hoge.img', fmt=raw, size=10485760 kB一瞬で出来る。素晴らしい!!odしてみると。 % od hoge.img 0000000 000000 000000 000000 …

glxgearsでベンチマーク

glxgearsでベンチマーク取ってみた。 $ glxgears 52461 frames in 5.0 seconds = 10492.186 FPS 52794 frames in 5.0 seconds = 10558.679 FPS 52781 frames in 5.0 seconds = 10556.147 FPS 52786 frames in 5.0 seconds = 10557.181 FPS 52735 frames in 5…

Xが立ち上がらねぇ。

フォント入れて遊んでたら、Xが立ち上がらなくなってしまった・・・。 $ startx ... Fatal server error: could not open default font 'fixed' When reporting a problem related to a server crash, please send the full server output, not just the las…

Compiz入れてみた

こらやべぇ。かなりLCっす!!おっと。一応インストールメモ。Fedora 8 + KDEの場合、 % su - # yum install compiz-fusion compiz-manager ccsm compiz-fusion-extras emerald emerald-themes fusion-icon # yum install kicker-compiz compiz-kde fusion-i…

Kubuntu入れてみた

新しいPCになったので、Kubuntu Gutsy入れてみた。設定をガリガリ追加していく予定。 インストール 今回は真面目にパーティション切り。容量は500G sda1 /boot 10G sda2 なし 10G sda3 なし 10G sda5 / 100G sda6 /home 100G sda7 swap 10G 大きめのHD買った…

Hello, Forth World!!

はい。今日も新たな言語に挑戦してみます。前回は、s kだけで全部出来ちゃうよ〜という純粋関数型言語Unlambdaでしたが、今回はもうちょっと高級に攻めてみたいと思います。今日の言語はForth。噂によると相当早い言語らしい。なんか聞いたことがあったけど…

Hello,Unlambda world!!

Hello,Unlambda world!! `r`````````````````````.H.e.l.l.o.,.U.n.l.a.m.b.a. .w.o.r.l.d.!.!i Hello,Unlambda world!!うっは。2行表示してみよう。 ``r`````````````````````.H.e.l.l.o.,.U.n.l.a.m.b.a. .w.o.r.l.d.!.!i `r`````````````````````.H.e.l.l…

/etcのメモ

/etcのちょっとメモ。 man 5 passwd /etc/passwdのマニュアル。 /etc/issue, /etc/issue.net ユーザーのログイン前に表示される内容 /etc/motd ユーザーのログイン完了後に表示される内容。Message Of The Dayの略。 へぇぇぇ。

DNSのお勉強

DNSのお勉強です。 ルートサーバー インターネットのドメインは、最後のドットが省略されてる。 d.hatena.ne.jp.ファイルみたいに表すと。 /jp/ne/hatena/dとなる。最後の「.」って奴がルートのドメイン。ルートのドメインを管理してるのがルートサーバー。…

tcpdumpがおもろい

wiresharkが使いにくいので、tcpdumpずっとみてます。いろんな所からパケットが飛んでくるもんですね。隣のWindowsからarpとかDHCP要求があったりとか、意味わかんないポートからの要求がいっぱい飛んでくる。僕の知らない所でこんなにパケットが流れていた…

cut,paste,joinの練習

あんまり使ったことが無いコマンド郡、cut,paste,joinを試します。 まずテキストを用意 % cat ff.tsv 01 ふぁいあ ほのお 02 ぶりざど こおり 03 さんだー かみなり % cat dq.csv 01,ぎら,ほのお 02,ひゃど,こおり 03,ばぎ,かぜ一個はタブ区切り、もう一個は…

パーティションのお勉強

今日はパーティションのお勉強です。長いので面白い所だけ。 プライマリ・マスタ/dev/hdaを覗いてみる 僕の場合、プライマリ・マスタが起動ディスクになってます。BIOSの設定で起動ディスクが変えられます。ということは、プライマリ・マスタ/dev/hdaの中に…

パーミッションのお勉強

LPICのお勉強中です。パーミッションについての理解が足りないので、パーミッション(アクセス権)についてまとめます。 所有者について ファイルやディレクトリを作成すると、「作成したユーザー」がファイルの所有者として設定される。 同時に、所有者の「プ…

screen使い始めた。

Konsoleが便利過ぎるので、今まであんまり必要性を感じてなかったけど、screen使い始めた。ウィンドウ分割機能が便利かも。vimヘルプでチートシート作り中。 ============================================================================== SCREEN *scree…

バックアップ中

待ち時間の間に。Unix Super Text下巻とFedorビギナーズバイブル見ながら、バックアップの簡単な方法を試してみた。 Windowsの共有フォルダを/mnt/winにマウントして tarで/mnt以外をバックアップ。 お手軽。

生きた心地がする

ふぅ無事生還〜。スゲー生きた心地がする。 僕のノートPCは結構古め。グラフィックドライバがうまく認識されてないので、ATIのドライバダウンロードページに行ってみたら、「サポート対象外だった」古めのグラフィックカードは、対応してないっぽい。モノは…

拡張子を指定して再帰的にgrep

拡張子を指定して、再帰的にgrepしたい。色々やってみた。 こんな感じ? そんなわけで、findを使って検索範囲を絞りこむ。xargsを使うと、 % find ../ -name '*.c' | xargs grep hogeうは、めんどい。(速度は早い)コマンド置換で。 % grep hoge $(find ../ -…

バイナリエディタbvi入れてみた。

Vimのバイナリモードは激しく使いにくいので、viライクなバイナリエディタbvi入れてみた。BVI - Binary VIsual editorfedoraのパッケージには無かったので、ソースコンパイルした。 基本的な使い方 viライクです。 hjklで移動。 TAB移動が便利。 /,?で検索も…

標準入力からgnuplot

忘れそうなのでメモ。 % cat plot.txt plot '-' w l 1 1 2 4 3 9 4 16 e % gnuplot -persist < plot.txt -persistでグラフウィンドウ表示 plot '-'でファイルの代わり。eまたはendで終了。 プログラムから利用するときに便利です。 Rubyでgnuplot 2乗のグラ…

bcメモ。

コンソール用電卓が欲しくなってきたので、bcを試してみた。 はじめてのbc % bc -q 1 + 2 3 obase = 2 2 ^ 10 10000000000 ibace = 8 755 1011110011 quit ibase,obaseで基数の変更が出来る。 manのサンプルが凄いっす。電卓の域を遥かに越えてる・・・。 2…