2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

autopushd

zshの基本(らしい) cdをpushdに置き換える「setopt autopushd」を設定。 .zshrc setopt autopushd 便利すぎるので、bashも同様に設定してみた。 .bashrc alias cd='pushd > /dev/null' pushdだけだと、表示が邪魔なので、/dev/nullへ送ってみました。おし!ガ…

息抜きにgtypist

昨日からハマってます。タイピングソフトgtypist。GNU製だけあって、やりごたえは充分。各章10問づつで、1章5分程度で終わる。問題の量がとんでもなく多いので、長く遊べそうです。操作方法はvi風。jk移動で、enterで決定。nで次。qで終了。詳しいことは、「…

cd -

前いたディレクトリ(環境変数OLDPWD)に戻る。 $ pwd /home/tanaka $ cd boxnos/boxnos/source/ $ cd - /home/tanaka $ cd - /home/tanaka/boxnos/boxnos/sourceただ、今いる所前いた所と繰り返すだけなので、pushd popdも使おう。メモメモ。追記:「dirs -v」…

日本語表示はlvを使おう。

manを見るときはいつもお世話になっているページャーlessですが、多言語対応してないんですよね・・・。キー配置が絶妙なので、大好きなアプリなんですが・・・。回避策として、 $ nkf -w sjis.txt | lessてなことをやってました。Linuxコマンドポケットリフ…

作業日誌

w3m : 入ってなかったのでインストール。コンソールなのに画像が出てビビッタ。お気に入りブラウザになりそう。 KDE : 今まで日本語を殆ど打っていなかったので気づかなかったけど、KDEの日本語入力がおかしい。w3mで日本語入力が出来ない。Kの付くアプリで…

最強!?なのかzsh

またまたやば〜いツールに出会う。その名もzsh。前から気になってはいたけれど、インストールしていなかった。【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)記事によると、どうやら最強らしい。何が最強なのかよくわからないけれ…

作業日誌

Apache : ビギナーズバイブルを見ながら設定。「http://localhost/~ユーザー名/cgi-bin/test.cgi」でperlが動かせるようになった!!いちいちパーミッション設定しなければならないのがメンドイ。 SELinux : 色々メンドイので切った。 ruby : CGIのテスト。apa…

wcの使いどころ。

ファイルの行数を計る「wc」コマンド。実は応用範囲が広い。 $ ps ax | wc 154 984 8948 $ ps a | wc 13 85 627 $ ps x | wc 54 395 4139 オプションを変えると、行数が変わったことがわかる。スクロールしないので幸せ。

さぁ、プログラミングを始めよう。

PC初心者の友人がちょくちょく遊びにやってくる。今日はこんな事を言い出した。「プログラムを始めたいけど、どうやって始めれば良いのかわからない」やはり、プログラムに興味を持っている人は多い。でも、何から手を付ければいいのかわからないんですよね…

一番の時間の浪費は探し物をすること。

GMO社長の熊谷氏の言葉。googleで探すのはとっても楽ですが、ウチのページのように、不正確な情報に踊らされる事がよくある。googleで調べるより、本で調べたほうが断然早いし、正確だ。もっと正確な情報を得たいなら、ヘルプを見もう。ドキュメントを読もう…

pinfo

ヤバイツールを発見してしまった。その名もpinfo。何がやばいって?pinfoは、単なるCUIのinfoビュアーだ。だが、キーバインドが違う。全然違う。viライクなのだ!!Vimユーザにとっては、ありえない理想郷がここにある。(info.vimがバグバグなので・・・)では、…

yum

どうも回線が遅いと思っていたら、yumの自動アップデートが働いているらしい。Fedora Core 6でyumが実行できない場合は − @ITサービスメニューからyum-updatesdを切ればいいらしい。アップデート中なので後で切っておこう。低速回線には辛すぎる。いつまで…

ちょっとした?

Vim

Best of VIM Tips, gVIM's Key Featuresより。 " Absolutely essential * # g* g# " find word under cursor (<cword>) (forwards/backwards) " Exploring :e . " file explorer 便利すぎて死ねる。知らなかったorzも覚えておこう。</cword>

ウィンドウの位置とサイズの保存

Vim

Vimを使うときは大体フルスクリーンにすることが多いので、Vimコミュニティ(どこだか忘れた)から引っ張ってきたウィンドウの位置とサイズスクリプトは結構役に立っていたのですが、Linux上に移したらうまく動いてない。どうやら、バグ有のようで・・・。組込…

yelpでmanやinfoを見る。

emacsでinfoを見ていると疲れるので、yelp活用。 $ yelp man:man $ yelp info:info $ yelp file:///usr/share/gnome/help/gcalctool/C/gcalctool.xmlブラウザ感覚で見れるので結構使える。 追記 Firefoxのアドレスバーに、 man:man info:infoと打つと、yelp…

Hello, Apache World on Fedora6!!

Apacheのテストを行いました。Service Configurationを起動して、httpdにチェック&save。で、start。 Fedora Core Test Page って簡単すぎ!!で、/ver/www/html/index.htmlを作成して、アクセス!! Hello, Apache World on Fedora6!! やはり、本物は違いま…

正規表現のテスト

会社の昼休みは読書の時間です。最近は[rakuten:book:11230215:title]を読んでます。今まで読んだプログラミング言語入門書の中で最高峰の良書です。感動したので正規表現のテストのワンライナをご紹介。 $ awk '$1 ~ $2' hoge h..e ←入力 hoge h..e →出力 m…

Firefox2.0.0.1 on Fedora core 6

きたぁ〜!!KyumのdevelopmentオンでFirefox2.0.0.1インストール完了〜。今のところCopyURL+以外のプラグインは正常に動いている。問題ない。とりあえず、FC7用のパッケージをインストールしても問題ない事がわかりました〜 追記:CopyURL+は1.5用らしいので、…

すごい団体?

最近凄い勢いでLinuxにはまっているtanakaですが、またまた強力ツール発見。その名もKyum。パッケージマネージャーyumにKが付いている!グラフィカル操作でパッケージのインストールのですが、検索がメチャメチャ便利!しかも、yumのフロントエンドなので動…

Hello, m4 world!!

また強力ツールに出くわしてしまった。その名もm4。c言語の#defineを拡張したようなツールで、autoconfにも使われているらしいです。Super Technique 講座〜m4 チュートリアル早速、チュートリアル開始。 hello.m4 define(`h', `Hello,') define(`w', `world…

スマートキーワード

ブラウザ上でmanがひけたら便利かなぁと思って検索したら、 Mozilla Firefox - スマートキーワード スマートキーワード - Mozilla Firefox まとめサイト (ひ)メモ - Googleでmanを引く うっはぁ便利杉。サンプルでは検索に特化しているけど、検索だけではな…

英語

英語は一番苦手だった教科でした。中学英語ですらヤバい。今になって英語の重要性を強く感じる。読めない、書けないというのは相当辛い。勉強しておけば・・・と思うけれど、学習は必要になってから覚えればいいと思う。今必要だから覚える。

作業日誌

miniturbo.org::Product はてなブックマークカウンタをインストールしてみたけど、Linux+Firefox1.5英語では動かず。XMLのパース部分で止まってる。ソースを見たけど凄い。重要ポイントはhttp://b.hatena.ne.jp/entry/image/[url]の取得らしい。作者はIT戦記…

MINIX

う〜。MINIXのコンパイルが出来ない。原因はアセンブラ。as86(Fedoraの場合dev86パッケージ)を入手したけど、コンパイル出来ず。 mov (si),ax ^ ポインタの代入部分でエラー。アセンブラがas86でもないらしい。どうやら、UNIX上でコンパイル出来るように作ら…

del.icio.us

ソーシャルブックマークが無いと生きていけないこの頃。やはりgoogleよりヒット率が高いのが魅力です。はてな以外のサービスも見てみたいと思って、del.icio.usのアカウント取ってみました。名前だけ登録すればよいのでSPAMの心配もなし。タグのリネーム、分…

Rubyで作る簡単なアクセスカウンタ(コマンドライン版)。

Rubyの入門が終わったので早速実践です(早!!最初のテーマはやっぱりアクセスカウンタでしょ!簡単で応用範囲も広い!!Apacheの設定が終わってないので、コマンドライン用でいきまっす。 プログラムの流れ リクエストを受け取る ↓ ファイルを読み込む ↓ 文字列…

日誌

GUI環境ををKDEに変えました。細かく設定が効く点は素晴らしい。Qtが入ってないので、ダウンロード中。問題はキーバインドのvi化。出来ないのかなぁ・・・。 KDE-Look.orgを見ながらカスタマイズ。 Crystalがかなりお気に入り。グレイト。 .vimrcが元の状態…

原点

原点な本を2冊購入。プログラミング言語AWK (新紀元社情報工学シリーズ)作者: A. V.エイホ,P. J.ワインバーガー,B. W.カーニハン,Alfred V. Aho,Peter J. Weinberger,Brian W. Kernighan,足立高徳出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2004/01メディア: 単行本…

速習Ruby

Rubyの公式見たら、try ruby! (in your browser)ブラウザ上で動くRubyチュートリアルです。凄すぎ。こういうのがあると助かります。>> help [章番号]で再開出来るので、速攻で文法クリアだ!!入門書買わなくてよかた。 help Start the 15 minute interactive …

xd

odのオプション付けるのが面倒なので、.bashrcに alias xd='od -Ax -t x2z'を追加しました。 tanaka:~ $ alias xd alias xd='od -Ax -t x2z' tanaka:~ $ xd boxnos/boxnos/binary/boot.bin 000000 25be e87c 000d 1aeb 5053 0eb4 db31 10cd >.%|.....SP..1...…