2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

今日買った本とか。

無印で下着類を揃えた。生地がしっかりしていて、体に馴染む。無印Tシャツ&パンツ&靴下に慣れると、他の下着はもう無理。で、また本を買ってしまった・・・。入門bash 第3版作者: Cameron Newham,Bill Rosenblatt,株式会社クイープ出版社/メーカー: オライリ…

マクロハック

gcc

GNU catのソースよんでま〜す。そんなわけで、safe_read.c safe_write.cからのハック。つまらない処理を担当するsafe_read.c,safe_write.cでは、1つのソースから2個のプログラムを吐いちまおうって寸法。簡単にread.cとwrite.cを作ってテストしてみた。 writ…

yでクリップボードへ送る

Vim

if has('gui_running') set clipboard=unnamed endif GUIでしか使えないぽい。ターミナル版は、「set mouse=」すれば、右クリックが効くようになる。が、set paste,set nolist,あたりをいじらないとうまくいかない。試行錯誤中・・・。

行補完

Vim

行補完。 <C-x><C-l> 今までの僕を完全否定したい。そんな気分。</c-l></c-x>

作業日誌

入力関連を見直し中。 zsh Mac OSX x zsh で日本語表示 & 入力 : Hasta Pronto.orgを見ながらインストール。fedoraなら、未設定でも日本語入力が効く。 SCIM Konsoleでの日本語入力で、だと、フォーカスがメニューに移ってしまうので、に日本語入力トグルを…

C言語で保存してmake

Vim

makeが無いと生きていけない今日この頃。簡単にmake出来るように設定しました。 nmap <silent> <buffer> <F5> :call <SID>MakeEasy()<CR> function! s:MakeEasy() " write current buffer w % " make or gcc if filereadable("./Makefile") make else !gcc -W % -o %:p:r " TODO : もうち</cr></sid></f5></buffer></silent>…

浅広 w3m

久しぶりに浅く広くいくぜぃ。今日のテーマは・・・w3m。ブラウザもviライクでいきたいかなぁ~。なんて思ったり。CSSは反映されていないけど、画像も表示出来るので、普通のブラウザと遜色ない印象。なんとか、google→はてな→ログインまではできた。で、日記…

ふつうのLinuxプログラミング 第6章 stdio版cat

gcc

6章は至ってふつう。5章のシステムコール版をstdioに直してスッキリした。しかし、簡易版catでは、fgetcを使っているので、ディレクトリかどうかも判断せずにファイルを開く。 % ./cat ../ % ←正常終了 % cat ../ cat: ../: Is a directoryソースを見比べな…

本物のcatを眺めてみる。

gcc

せっかくcoreutilsのソースを手に入れたので、GNU catのソースを眺めてます。ソース量は、800行。案外短いような長いような。vimのTlistで、ざざ〜っと眺める。プログラムの概要は、 macro PROGRAM_NAME AUTHORS max max LINE_COUNTER_BUF_LEN variable prog…

ふつうのLinuxプログラミング 第5章 unistd.h

gcc

ふつうのLinuxプログラミング第5章まで読了〜。この本マジでおもろいです。最初の本格的プログラミングは「catコマンドを作ろう」でも、ふつうのC言語入門とは内容が違う。いきなり、「システムコール」って全然「ふつう」じゃないっす!早速コーディング・・…

Vimで行末にセミコロンを付ける。

Vim

最近、非C言語系スクリプトばかり書いていたので、ついついセミコロンを書き忘れてコンパイラに怒られます(汗そんなわけで、で行末尾にセミコロンを付けてコンパイラの怒りを静めよう大作戦! nnoremap <A-;> A;<ESC> inoremap <A-;> <ESC>A;<ESC> 案外便利。カーソルが行末に移動しち</esc></esc></a-;></esc></a-;>…

コーディングスタイルについて考えてみる(1)

gcc

カーネル2.6のカーネルのコーディング規約のドキュメントを入手しました。JF: Linux Kernel 2.6 Documentation: CodingStyle最も重要な一説は"indent -kr -i8"ついでに、Coreutils - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)から、Coreutilsのソースを…

コーディングスタイルについて考えてみる(0)

gcc

自分がどの方向性のコーディングスタイルを取るのかはっきりしていない。Linuxプログラミングを進めるにあたり、C言語のコーディングスタイルをはっきりさせたい。今までは案外適当にやってきたので・・・。ってことで、コーディングスタイルについて調べて…

起動引数の展開

gcc

ふつうのLinuxプログラミング第1部読み終わりました。ついでに作ったプログラムをハックして遊んでます。第1部はLinux入門という形で殆どプログラムらしきモノは出てきませんでしたが、わかりやすく丁寧な解説がステキです。Linuxを構成する3つの要素は、 フ…

Vimでスムーズスクロール

Vim

map <C-U> <C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y><C-Y> map <C-D> <C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E><C-E> えっと・・・こんな技アリっすか・・・。 参考 :help scroll-smooth 追記 高速化してみた。クイック&スムーズ。 map <C-U> <C-Y>2<C-Y>2<C-Y>2<C-Y>2<C-Y><C-Y> map </c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-u></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-e></c-d></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-y></c-u>

zshの・・・

% cat =(echo foo) fooうっはぁ。めっちゃ便利。どうやら、binary hacksでは、全般的にzshを使用している模様。 参照 info zsh 13.2 Process Substitution。後で読む。まだbashも使いこなせてないからなぁ・・・。

保存してmakeを高速化

Vim

:w :make debug この作業が面倒だなぁ・・・と思っていたら、そうか!! :w | make debug こんな手があった。:だけでいける。快適。おぉ!bashでも応用が効く。echo hoge;echo moge;普通そうだけど、とっても高速。

gccのありえないオプション数。

GCC

$ gcc -<tab> Display all 663 possibilities? (y or n)げげぇ!bashの補完機能も素晴らしいが・・・こんなにあったとは・・・。</tab>

今日買った本

いつも実家に帰って髪を切るんですが、実家に帰る予定がないので、1000円カットで髪切った。めちゃめちゃカット上手い。最近自分の常識が崩れつつある。今まで普通だったことが普通でなくなり、遠い世界だった低レイヤーな世界がどんどん近づいて来る。C言語…

テキストオブジェクト

Vim

daw。便利すぎて死ねる。ci(。昇天寸前。 参考 :help motion.txt

空行削除

Vim

空行削除はJの方がいい。ddするとレジスタに空行が入ってしまう。

作業日誌

はてな CSS更新。微妙に見やすくなった。todo:hタグ見直し。 Vim ManPageView - Viewer for manpages, gnu info, perldoc, and php (unix/linux/cygwin) : vim online「:Man man」で、Manが見られる。ついでに、カーソル下の単語上で、Kを押すとManが開きま…

Vimヘルプを読もう(1) - usr_01.txt vimtutor

Vim

今日も英語版Vimヘルプを舐めるように読む。usr_01.txtはあんまたいしたこと書いていなかったので、コマンドライン上から「vimtutor」してみました。慣れてくると早いですねぇ。たまにやると編集レベルが上がったんだなぁと感じてみたり。そういえば、Vimと…

Altキーに入力支援機能でも。

Vim

Vimのインサートモードでってやると、「á」が入る。たぶん日本人は一生使わないので。、入力支援機能を付ける事にした。手始めに対括弧から。 " key bindings {{{ set winaltkeys=no " http://d.hatena.ne.jp/spiritloose/20061113/1163401194改 " smart ins…

シェルスクリプト用ftplugin作ってみた。

Vim

Vim7ではMzSchemeが使えるよ | weblog | 東京嫉妬のScheme用プラグインがやたら便利だったので、「:!」コマンド(シェルで実行)用に改造してみました。「~/.vim/after/ftplugin/sh.vim」等に保存して、でカーソルのある行のシェルスクリプトを実行します。ino…

sed一行野郎

ネタを大量に拾ってきたので、遊んでます。楽しすぎ。 ## スペーシング {{{ # 1行空ける sed G # 空白行を除いて1行空ける sed '/^$/d;G' # 開けたスペースを取り除く sed 'n;d' # マッチした行の上に空白行 sed '/regexp/{x;p;x}' # マッチした行の下に空白…

readelf

今日は深い所に突っこむぞぉ〜。Binary Hacksの2章から浅広。この本を読むためにOSまで変えてしまったと言っても過言ではない!!(理由は色々あるのだ。ってことで、elfファイルの解析に取り組む。 $ file /bin/ls # lsを解析 /bin/ls: ELF 32-bit LSB executa…

Vimヘルプを読もう(0) help.txt

Vim

サクラエディタからVimに乗り換えて3ヶ月程。エディタの為にOSまで変えてしまったと言っても過言ではない。まだまだ、OS並に機能が詰まったVimの機能を完全に把握してません。いや、ほんの僅かしか使っていないのかも知れない。序文を読んだだけで、使ってい…

Fedora core6 KDEで日本語入力。

ここ数日間色々調べ回ったけど、結構あっさり解決!? # yum install scim-qtimm再起動後、QTアプリで日本語が打てるようになる。が・・・FC5でシステムがクラッシュするという報告もあり。様子を見たい。scim-Anthyで動作確認しました。

パッチの練習

今日も浅く広くLinux。浅広のコーナー。コンソール版のVimの動作がおかしかったので、GUI版と別けていこうかと作業中です。そんな時、困っちゃうのが、アレ?前の設定どうだったっけなぁ・・・。なんて事があるわけで、差分を取っておきたいのです。そんなわ…