2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
うっほぉ。文字列っすよ文字列!movb,movwとかちょっとめんどいです。しかし、ニーモニック(アセンブラ=マシン語)に沿った書き方をするならAT&T方式の方がニーモニックに近い気がします。課題はローカルラベルの指定がよくわからない所かな。あと、asmx86_64 …
今日は珍しく早く帰ってこれました!いえぃ!linux-2.4.27のソースコードを入手しました。2.6からブート部分が変わっているらしいので、今回は2.4です。手元の資料も2.4なので、2.6と対比しながら読んでいければいいかなぁと思います。解凍したら、164.1MBもあ…
おっかしいなぁ。:CdCurrent(現在のディレクトリに移動)が効かない!!と思ったら、香り屋版vimの拡張機能らしい・・・該当ファイルは,$vim/runtime/plugin/cmdex.vim command! -nargs=0 CdCurrent cd %:p:h はぁ、幸せ。他にも便利な機能が詰まっていそうなの…
今日はちょっとご機嫌。Fedoraでmakeのテストです。qemu.batを普通にqemuにして、:make@vimBooting from Hard Diskになってますが気にせず・・・ちゃんとhltも効いているようです。OSによってmake環境を切り替えられるようにしたいところです。おしらせ:開発…
僕がプログラミングをするときのフォントはOsaka−等幅 10pxを愛用してました。小さい文字でも可読性が崩れず、Osakaがなくては生きていけませんでした。時代は変遷し、今ではアンチエリアスの効いたフォントが主流になりつつあるので、Osakaに拘らず、愛用の…
中ドラッグでハンドツール。逆の操作がctrl。
プログラミングをする際、やはり慣れたフォントを使いたい所です。しかし、Emacsのフォント設定はムズい。今まで何度も挫折を繰り返してきた理由2個目。最初から手を出すのは危険とわかりつつ・・・。頑張っちゃいました。う〜。ハマる事半日程・・・。Emacs…
ブラウザの使い心地をあげないと。 CustomizeGoogle Tab Mix Plus Fasterfox Google ツールバー Web Developer Hatenabar smoothwheel Copy URL+ user_pref("copyurlplus.menus.1.label", "hatena"); user_pref("copyurlplus.menus.1.copy", "[%URL%:title=%…
viの使い心地とEmacsのコラボレーション! M-x viper-mode み、見つけてしまった。ありえない使い心地(笑:wとかまで使えちゃったり(汗。作った人の気合いに感動。使いません。た・たぶん。
今まで挫折を繰り返し繰り返してきたテキストエディタEmacs。何故挫折してきたかというと、ドキュメントを読んでない!Vimの場合、 チュートリアルをこなす→即本屋→完全バイブルを毎日読みまくる→わからなかったら即:hVimを使うまでドキュメントを読む癖が付…
rootになって、*.ttf,*.ttc等を/usr/shere/fonts/japanese/TrueTypeに移動。 # cd /usr/shere/fonts/japanese/TrueType/ # mkfontdir # mkfontscale と、フォントの更新をして、システム > 設定 > フォントで、大きさとかいじる。やっべぇ快適。テキストエデ…
Vimを使い始めて2ヶ月ほど。覚えてみるとWindowsよりも操作が簡単です。基本機能はEmacsと比べても遜色ない高機能っぷりです。しか〜しGooble Trends Emacs,Vim世界的に見ると両者のシェアは半々ホド。日本では圧倒的にEmacsユーザーのほうが多い。そんなわ…