Fedora6にJava1.6をインストール

結構面倒だったのでメモ。

ダウンロード

Java SE Downloads

から、jdk-6u1-linux-i586-rpm.binをダウンロード。

インストール

# sh jdk-6u1-linux-i586-rpm.bin

/usr/java/jdk1.6.0_01/以下にインストールされる。

パスの設定

僕はzsh使いなので、~/.zshenvに以下を追加。

export JAVA_HOME=/usr/java/jdk1.6.0_01
export PATH=/usr/java/jdk1.6.0_01/bin:$PATH

終わったら、反映させておこう。

% source ~/.zshenv

バージョンの確認

ちゃんと反映されたかな?

% java -version
java version "1.6.0_01"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_01-b06)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0_01-b06, mixed mode, sharing)
% javac -version
javac 1.6.0_01

-versionってのが気持ち悪い。

Swingの文字化け解消

日本語が□□□□□こんな感じになってしまうので、文字化けを解消する。

# cd /usr/java/jdk1.6.0_01/jre/lib/fonts/
# mkdir fallback
# cd fallback
# ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType/meiryo.ttc

/jre/lib/fonts/にfallbackディレクトリを作って、任意の日本語フォントにリンクを張ればOK。

firefoxプラグイン設定

アプレットも動くようにしよう。

# cd /usr/lib/firefox-2.0.0.3/plugins
# ln -s /usr/java/jdk1.6.0_01/jre/plugin/i386/ns7/libjavaplugin_oji.so

まとめ

Javaってめんどい。いろんな意味で。