SICPを読む(5) 開発環境について。

そういえば開発環境を書いていなかった。OSはFedora6。エディタはvim

vim7+MzScheme

メイン環境。

  • コンパイル時に「./configure --enable-mzschemeinterp --with-plthome=/usr/lib/plt」が必要。
  • Vim7ではMzSchemeが使えるよ | 東京嫉妬 - 括弧の中を評価できる。超スグレモノ。
  • %
    • 対括弧移動。
  • da( ci(
    • テキストオブジェクト。括弧内を消したりする。
  • surround.vim
    • テキストオブジェクト拡張。
  • trace
    • after/ftplugin/scheme.vimに以下を追加。.vimrcだと、traceが呼び出せない。
:mz << EOF
(current-library-collection-paths
  (map (lambda (p) (if (bytes? p) (bytes->path p) p))
       (current-library-collection-paths)))
(require (lib "trace.ss"))
EOF

ViperでもSchemeできるよ!!

Gauche+slib+rlwrap

対話的な環境。

  • slibが面倒。export SCHEME_LIBRARY_PATH=/usr/share/slib/と、suで一度(use slib)する必要がある。

紙と鉛筆

イメージを図に書いた方がわかりやすいかも。