たのしいRuby 第6章 繰り返し

文字列演算でハマる。

irb(main):017:0> 5.times { |i|
irb(main):018:1*  print i + " times\n"
irb(main):019:1> }
TypeError: String can't be coerced into Fixnum
        from (irb):18:in `+'
        from (irb):18
        from (irb):17:in `times'
        from (irb):17

自動変換されないのね・・・不親切・・・i.to_sしないとダメ。

for文

irb(main):052:0> sum = 0
=> 0
irb(main):053:0> for i in 1..10
irb(main):054:1>  sum += i
irb(main):055:1> end
=> 1..10
irb(main):056:0> puts sum
55
=> nil

forの構文も変わってる。Rubyでforを使うことはまず無いと思う。1..10は1〜10までのRangeクラス。Arrayじゃない。

何から何まで不思議だ。

redo

redoの使い道がよくわからん。

第8章 Ruby言語の詳細より。

筆者は一生で書いたRubyプログラムの量なら世界で二桁の中には入る自信があるが、 redoなんて一度も使ったことがない。それでも幸せに生きていられるということは、たぶんさほど必要ないものなんだろう。

tanakaは青木さんの言葉を信じるぞぉ!!

6章まで終えて。

Rubyには「何か」信念がある気がする。その「何か」がRubyに惹かれる理由だと思う。